|
![]() |
足腰が弱いので椅子に腰かけて炊事ができるキッチンにしたい。また手入れがしやすく明るいキッチンにしたいと思い、お願いしました。(S様より) |
![]() |
![]() |
![]() |
¥1,600,000- |
![]() |
・キッチン取り替え ・新規ガス給湯器設置 ・天井・壁下地遣り替え ・天井・壁エコクロス張替 ・既存床磨き仕上げ ・既存建具撤去・新規取付(アイカ面材) ・照明器具LEDへ交換 ・スイッチ・コンセント交換(新設・移動含む) |
|
![]() |
キッチン:クリナップ クリンレディCクラスキッチンパネル ガス給湯器:リンナイ RUX-A1011W-E(10号) |
![]() |
キッチン |
![]() |
![]() |
使い勝手のいいキッチンにして下さるよう色々と考案してくださりました。信頼できるなと感じたので、今回お願いすることにしました。(S様より) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
奥行きも既存の物は小さい為、作業スペースが狭く炊事がしづらく、既存のステンレス壁に継ぎ目が多く掃除が大変しにくい状態でした。 |
足腰も悪いため手の届かない吊戸となり 収納した物が取り出せない状態でした。 |
流し前に湯沸かし器があって圧迫感がありまた吊戸の影響や必要以上に大きい為 全体的に暗いキッチンになっていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もともと檜の無垢板の床でしたので今回はサンダーで床板を磨き上げて新品同様の状態に戻していきます。 | 新しく設置するクリナップキッチンの下地や窓周りの枠材を取り付けていきます。また同時に給排水工事と、電気配線工事も行います。 | 壁天井の下地が終わったら、壁のプラスターボードを貼り付けていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今までの天井はジプトンという天井材だった為壁紙が貼れないので下地としてプラスターボードに貼り替えてクロスが貼れるようにします。 | キッチン取り付けの様子ですが今回は2名で施工します。まずはキッチン周りの壁にキッチンパネルを貼り、クリナップのキッチン クリーンレディを取り付けます。 |
壁塗天井のクロスを貼り、照明器具やスイッチ類を付けていきます。写真はパテ処理が終わって壁紙を貼っているところです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
檜の床板もこんなに綺麗になりました。 | ステンレスで仕上げられたクリナップ クリーンレディーCクラスのキッチンです。 |
![]() |
![]() |
吊戸と湯沸かし器が無くなった事でとても開放感のある明るいキッチンになりました。 | 照明器具はすべてLED照明を選びましたので大変省エネになります。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |